実施日:令和5年7月15日~17日
場 所:関西道場、伊勢神宮外宮・内宮、橿原神宮、御寺泉涌寺
参加者の感想
糸川 佳希(いとかわ けいき)さん
東京ブロック 東京第2教区 勝鬨支部

今回の三聖地プランナーを通して、改めて各聖地に行く意味やどのような心構えで参拝するのかを考えるきっかけになりました。どのような経緯で伊勢神宮、橿原神宮、御寺泉涌寺を参拝させていただくようになったのか、金剛さまの三聖地巡拝に向けるご信念を強く感じることが出来ました。
事前学習から各聖地について調べて、そして実際に聖地に赴き聖地でしか感じられない事がたくさん体感できたのがとても良かったです。また、普段の三聖地巡拝の時には行かないたくさんの社を参拝することが出来ました。
各聖地の発表会では、それぞれが学んだことや体験してきたことを共有する事が出来て、より三聖地についての学びや思いが深まりました。
懇親会や模擬バスレクはとても盛り上がり、全国の青年部員との交流が出来て横のつながりが増えたのが良かったです。
今回の三聖地プランナーで学んだことを生かして、来年の三聖地巡拝錬成を盛り上げていきたいと思いました。
大和田 裕也(おおわだ ゆうや)さん
東京ブロック 東京第7教区 川崎元住吉支部

私はこの三日間を通し様々な学びを深めることができて良かったと考えています。 三聖地の地から、日本人のはじまりを強く学ぶことができました。日本の歴史のはじまり、信仰心がここにはあり、様々な老若男女、ひいては外国人の方まで沢山の人が参拝に来られている姿をみて、伊勢神宮で掲げられた日本国旗、大自然から、日本のはじまりを学びました。
ここから心を改めて生活していくための大きなきっかけをいただけたと感じました。また教区の青年部の代表として自分が参加したことの意義を考えながら参加させていただいた中で、教区の仲間と楽しく青年部活動をしていくためには、私自身の心の持ち方を改める必要があったのだと学びました。私がここにきたことは青年部活動を通して繋がった縁だけではなく、自分だけではなく私の家族や教区が繋げてくれたものであると強く感じ、私が代表として参加できたのは大きな縁のお蔭様であると学びました。
片山 航(かたやま わたる)さん
北関東ブロック 埼玉教区 秩父中央支部

伊勢神宮の内宮チームとして参加させていただきましたが、とても充実した3日間になりました 。
2日目の伊勢神宮内宮では正宮のほかに、主祭神天照大御神に取り次いでいただく、五十鈴川の神様瀧祭宮をはじめ、普段の三聖地巡拝では参拝できないような神宮に行かせていただき、改めて伊勢神宮は荘厳で魅力的な神宮だと思いました。
また御寺泉涌寺は普段は拝観ができない、泉涌寺の宗祖の月輪大師のお墓や、霊明殿などお参りさせていただきました。特に霊明殿については真夏の暑い中でしたが、中に入ると厳粛な空間で凉を感じ、清らかな気持ちになりました。
最後の発表会については、内宮チームとしてとても良い発表ができたと思います。また他のチームの発表を拝聴させていただきましたが、伊勢神宮外宮も橿原神宮も自分の知らない場所が沢山あり、是非参拝してみたいと思いました。
またこのような機会がありましたら是非参加させていただきたいと思いました。
内田 恵一郎(うちだ けいいちろう)さん
神静ブロック 神奈川教区 神奈川茅ヶ崎支部

7月15~17日、三聖地プランナーが開催され、私は内宮を参拝させていただきました。
三聖地プランナーは参拝のプランを自分たちで作るということが大きな目的で、内宮のことを改めて調べ、外宮と内宮の所属社が合わせて125社もあることなど、今まで知らなかった多くを知る機会となりました。事前に調べた社の内、内宮内にある6社しか参拝する事が出来ませんでした。一度も行ったことが無い場所を参拝するのはとても新鮮な気持ちになれました。また、外国人の参拝客が多く、参拝している姿を見て嬉しく思いました。
三聖地プランナーの最終日は泉涌寺で、巡拝錬成では行けない多くの場所行くことができました。特に金剛さまに御焼香が出来たことは印象に残っています。各場所の解説もあり、非常に勉強になり、また泉涌寺に特別なご配慮を頂いていることを強く感じました。
近藤 聖人(こんどう まさと)さん
中部ブロック 名古屋第1教区 名古屋西味鋺支部

今回の三聖地プランナーでは、伊勢神宮内宮へ足を運ばさせていただきました。三聖地行程では行くことができない別宮や摂社などを参拝することができ、自分が知らなかった内宮を学ぶことができました。
3日間で一番印象に残っているのが、泉涌寺の開山堂での参拝です。通常、御陵から先は行くことはできませんが、初めて足を運ぶことができました。言葉では言い表すことはできませんが、感謝の気持ちで般若心経を唱えさせていただきました。
3日間はあっという間でしたが、多くの仲間とスタッフの方々と交流することができ、とても良い思い出となりました。
来年の三聖地巡拝錬成は第40回であり、私も入社10年という節目を迎えます。今回学んできたことを活かし、この節目に多くの仲間や友人を三聖地参加へ導きたいと考えています。簡単なことでありませんが、青年部長のお役目として今後とも日々精進していきたいと思います。
永田 秀成(ながた ひでなり)さん
関西ブロック 大阪教区 大阪松虫支部

今回の三聖地プランナーに参加して、自分が知っている様々なものは、自分が思っている以上に意味が深く、理解しているようで理解していなかったんだなと感じました。
その理由は、本宮または別宮だけでなく、その周辺について私自身は名前やその意味などは知っていましたが、完全に理解できていないものがあったり、「こんな意味、考え方があるのか」などといった改めてその理解と再発見が、思った以上にあったからです。またその意味を考えたり、わかりやすく伝えるにはどうしたら良いかなどを、仲間たちと考えてまとめる時間がすごく自分にとって価値があるものだったと感じました。
今後、三聖地に向かう時は、自分が調べたもの、またみんなが教えてくれたものを意識して参拝しようと思いました。
森田 護心(もりた ごう)さん
九州ブロック 九州東地区 大分城原支部

最初に北島議長から声をかけて貰い、参加することとなりました。
三聖地プランナーに参加して、最初はほぼ初めての人ばかりで、緊張していましたが、みんな自分が最年少ということもあり可愛がってもらい、仲良くなることができました。また、楽しく学べることができました。
参拝する時はとても暑く大変でしたが、しっかりと全部回ることができました。移動中のバスレクでも色々なレクを試し、楽しく移動ができ、とてもいいゲームを出せたと思いました。
最初に声をかけてもらった時はあまり行くつもりではなかったのですが、行ってみてとても楽しかったので良かったです。次にまた何かある時は、また参加して解脱会のメンバーと仲良くしていけたらいいなと思いました。