top of page

金剛さまのみ教えを実践し、幸せな年にしよう

  • gyd465
  • 2021年1月4日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年1月14日

青年本部長 岡野 孝行

 全国青年部員の皆様、あけましておめでとうございます。

 令和3年の新春を迎えるにあたり、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。本年もどうぞよろしくお願い致します。


 元旦の御霊地においては、雲一つない快晴の青空の下、元旦祭が執り行われました。例年行われる飲食接待等は行われず、自粛ムードの中での祭典ではありましたが、東京ブロックの青年部による宝船販売では、元気はつらつとした掛け声が御霊地のお山に響き渡り、お越しになられた会員さんにも笑顔と元気をお届けできたのではないかと思います。また、関西ブロックでは、正月三が日の金剛宝塔前での奉仕にお使いいただきました。コロナ禍の厳しい状況が続く中にありながらも、自分事を後回しにし、ご奉仕された皆さんありがとうございました。

 さて、皆さんは、新たな年をどのような心もちでお迎えになられましたか。

 昨年末より、再び拡大の一途(いっと)をたどる新型コロナウイルス感染症は、終息の見通しが遠のくばかりか、経済的な混迷もじわじわと私たちの身近なところに影響を及ぼしはじめ、世界的な混乱はとどまるところがありません。そのような状況下、人々は感染を恐れ、あろうことか差別や偏見、そして非常に残念なことに迫害(はくがい)とまでいえる行為が、行われていると聞きます。

 私たちはこの状況下、どのような心で歩むべきなのでしょうか。

 元旦祭の理事長のご挨拶では、神から授かった魂、すなわち私たちの内に宿る神心を輝かせることが大切になってくる、とお示しくださいました。

 私たちは「人は神によって生かされている。神の分身霊である。」と金剛さまが真行の中にお遺し下さっている通り、神先祖より穢(けが)れの無い純粋無垢(じゅんすいむく)な尊い命と身体を頂き、この世に誕生し、様々なお蔭さまをいただき、日々生かされています。解脱を学ぶ私たちにとってこのことは、当たり前のことと分かっていながらも、先祖代々から受け継いだ心の癖、成長する過程で受けた様々な影響により身についた心の癖により、いつしか我が儘(わがまま)で自分勝手な心が生まれ、普段の行動や振る舞いとなって出てしまうことがあります。新型コロナウイルスの感染拡大に端(たん)を発した、今回の世界的な混乱とそれに伴う目を覆うばかりの人々の行動は、まさにそのような自己中心的な心の蔓延(まんえん)が浮き彫りになった姿なのだと、痛感します。

 今までに経験をしたことのないコロナ禍に見舞われた今だからこそ、私たちは自身の我が儘な心に気付き、心の未熟さを認め、常に反省を忘れず謙虚な姿勢を取り戻す必要があるのだと思います。そして、そのような心を持つ人を世界に一人でも多く増やせるよう、金剛さまのみ教えをお伝えしていければ、私たちの住む世の中は、より良い幸せにあふれたものになっていくのだと思います。


 本年も、共にみ教えを学び、心の中心にある神心を輝かせ、コロナ禍にも動じない自身の心づくりと、世のため人のために役立てる実践行を通し、幸せな年にしていきましょう!

最新記事

すべて表示
「私の取り組むSDGs」

青年副本部長 杉﨑 竜也 早いもので本年も残すところあと2週間余りとなりました。 今年の青年部活動を振り返れば、一年を通して感染対策制限が多くあった中でも、可能な限りの活動が出来たことの喜びと多くのお蔭様に感謝致します。...

 
 
 
「ゆるぎない心で夢と希望を抱き新たな年を迎えよう」

青年本部長 岡野 孝行 朝、布団から出るのを思わず躊躇してしまうような、本格的な冬の寒さが身に染みる季節を迎えました。今月22日は1年の内で最も昼間の時間が短い日である冬至を迎えます。昼の長さはこの日を境に少しずつ長くなり、大自然の運行は徐々に春へと向かうようですが、寒さは...

 
 
 
「青年部奉仕で得た気づき」

青年副本部長 田中 智宏 11月中盤になり、今年もわずか残す所46日となりました。 社会情勢においても、様々な制限が解除され、人の動きが活発に行動するようになり、少し安堵が漂う様になってまいりました。しかしながらコロナウイルス終息迄は辿り着いていない状況であり、油断はできな...

 
 
 

Comments


bottom of page