top of page

1ヶ月の気付き 令和6年5月度

北島 鯉久人 青年部教務員

令和6年5月度 青年本部会学習より



 最近、夫婦で意識している事があります。それは、車を運転していて、変な車の運転のしかたをしている車に向けて小言を言わない事です。

 例えば、高速道路で追い越しもしないのに追い越し車線を走り続ける車があれば、「この車、初心者なのかな?邪魔なんだけど、追い越し車線のこと分かってないね」といった内容の小言です。こういう類いの話は結構ドライブ中の話のネタとして盛り上がったりするので、夫婦共々よく出てくる小言です。

 しかしある時、よくよく考えると、そういう言葉を吐く事って見ず知らずの他人に対してケチつけることになるからいかんねという話になりました。それに、自分自身の心の器の小ささを露骨に表しているように感じます。

 それ以降、車の運転をしていてついつい、他の車に対して小言を言ってしまう時は夫婦でお互いに「小言言ったらいかんよ!」とすぐさま注意して意識し合っています。また、自分自身、そういうことを他人に言わせる様な運転になってないかも意識する様にもなりました。

 まだまだ意識が足りない部分もありますが、日々の積み重ねで心の器を大きい方へ改善していけたらと考えています。

Comments


bottom of page