3月度 青年講座 写真レポート
- gyd465
- 2021年4月1日
- 読了時間: 2分
コロナ禍から約1年が経ちましたが、感染拡大防止の徹底とライブ配信の経験を重ねる中で、会場の参加者も徐々に戻ってきました。また、リモート参加者も楽しめるよう、引き続き、工夫を凝らした企画が行われる中、3月7日(日)、各ブロックにて青年講座が無事開催されました。各ブロックの様子を写真で紹介させていただきます。
運営に当たられたブロック役員・教区地区役員・青年部員の皆様、ご参加いただいた皆様、そしてご支援いただきました方々、ありがとうございました。
【東京ブロック】

講話(上薗青年本部員)

開講挨拶(東京第2教区・野﨑部長)

ブロックタイム
テーマ「なぜ支部に行くのか?」
より良い自分を作るために支部へ足運びをすることが大切であると発表。
【北関東ブロック】

講話(岡野青年本部長)

青年の主張
(埼玉教区・津村さん)
また、教区タイムでは建碑祭にまつわるクイズが行われました。

御霊地にて参加された皆さんとリモート参加の皆さん(後方スクリーン)
【神静ブロック】

講話(田中青年副本部長)

開講挨拶(髙野議長)

ブロックタイム
「ひらめき漢字クイズ」
【中部ブロック】

講話(武笠青年副本部長)

会場の様子
ブロックタイムでは、リモート参加者と共に「クイズイントロドン」を行いました。
【関西ブロック】

講話(杉﨑青年副本部長)

ブロックタイム「四択クイズ」
また、青年の主張は大阪教区・田中さんが体験を発表。

絵本を届ける運動
講座後に、有志が集まり、絵本に翻訳シールを貼り、シャンティボランティア会(SVA)様を通してミャンマーに贈る絵本を作成しました。
※スーホの白い馬:福音館書店
【西日本ブロック】

講話(舘野青年本部事務局次長)

理事挨拶(藤原理事)

ブロックタイム
テーマ「父母の恩」
お父さんが好きなグループ、お母さんが好きなグループ、両方好きなグループに分かれて、リモート参加者も交えて、様々な意見を述べていただきました。
【九州ブロック】
会場:福岡平和準支部

講話(小澤青年本部員)
【上写真・左奥】

会場の様子
また、ディスカッションでは、「人の短所を長所に変えようゲーム」を行いました。

勤行の様子
【北海道】

ご挨拶(小嶋教区副担任部長)
ZOOMを使用し、リアルタイムで配信することが出来ました。

自主開催にて、新宗連・8.14式典の折鶴作成を行い、ジェスチャーゲームや絵しりとり等、色々なゲームをして交流を深めました。

札幌道場にて参加された皆さん
Comments