
トライ&チャレンジ!!
兵庫教区からのお知らせ
皆さんコロナ禍でいかがお過ごしでしょうか?
僕たち兵庫教区青年部は社会貢献活動として、
「♯献血行こか」キャンペーンを行なっております!
献血に行き、その様子や感想を
#献血行こか
を付けてInstagram等SNSでシェアし、献血の輪を広めようという活動です。
今、献血がかなり不足しているという話を聞きく機会があり、何か僕たちが貢献できないかと考えこのキャンペーンを発足しました。
献血をさせていただけるためにはまず、自身が健康でないとできません。
という事は、ウィルス等から自身を守る活動とも言えます。
もちろん献血は医療を受ける方の命を守る事につながります。
全国各地様々な境遇で暮らされていると思いますがもし賛同していただけましたら、
規則正しい生活を送り
健康になり
献血をし
SNSでシェアして繋がりましょう!
よろしくお願いします。

No.041_3/25 UP
滋賀教区・高島利征(としゆき)さん
「とどけ世界に! 私の"実践"」

「献血」
<コメント>
私の実践は3ヶ月に一度の献血です。私自身、大病から救われた経験があり、生命をいただいている感謝として献血をさせていただいております。これからも続けていきたいと思います。
No.040_3/20 UP
神奈川教区青年部の皆さん
「とどけ世界に! 私の"実践"」

<コメント>
「皆さんも色々な事にチャレンジ
しましょう!コロナに負けるな!」
No.039_3/15 UP

「とどけ世界に! 私の"言葉"」

「継続」
<コメント>
おうち時間を誘惑の少ない好機と捉え、良い継続習慣を身に付けて学びを深め、お役に立てる自分作りを目指して行きましょう!
No.038_3/10 UP
神戸教区・阪田信三郎さん
「とどけ世界に! 私の"言葉"」

「意気衝天」
<コメント>
コロナに負けないような気持ちで毎日家族と楽しくお家時間を過ごしています。3150!
※ドラフトに選ばれた訳ではありません。
No.037_3/5 UP
四国東教区・渡邊龍輝さん
「とどけ世界に! 私の"言葉"」

「元気」
<コメント>
元気があれば何でもできる。
カラ元気でも元気にと心掛けてふるまっていると周りが明るくなる。
さあ、今日も元気に生きましょう!
No.036_2/25 UP
和歌山教区・門多悠志さん
「とどけ世界に! 私の"言葉"」

「温情」
<コメント>
常日頃から「温情」で、どんな状況でもこの心を忘れずにずっと持ち続けていきたいと思います。
コロナ禍でもお互い様、相手の事を「思いやる心」でみんなでこの状況を乗り越えましょう!!
No.035_2/20 UP
四国東教区・若井俊樹さん
「とどけ世界に! 私の"言葉"」

「家族」
<コメント>
いつも仕事や青年部活動に笑顔で送り出してくれてありがとう!
感謝の気持ちを職場、家族、社会に還元していくことを目指します。
No.034_2/15 UP
名古屋第2教区・伊藤久朗さん
「とどけ世界に! 私の"演奏"」

「青年錬成歌演奏」
No.033_2/10 UP
九州南地区・ペンネームあさみさん
「とどけ世界に! 私の"実践"」

<コメント>
コロナ感染拡大予防のための張り紙を作って、同僚や友人の職場で使ってもらっております。
一刻でも早い収束を祈っております。
No.032_2/5 UP
北海道道南教区・大室和弥さん
「とどけ世界に! 私の"言葉"」

「健康」
<コメント>
コロナ禍が収まらず、ストレスが溜まる日々が続いておりますが、規則正しい生活を心掛け、健康第一で日々生活して行きましょう。
No.031_1/30 UP
北陸教区・中町翔太さん、悠人さん
「とどけ世界に! 私の"言葉"」

「感謝」
<コメント>
私の家庭では、福祉施設に大変お世話になっており、毎回ありがとうを言い、働くすべての方々に感謝を伝えるようにしています。
(写真左:兄・翔太さん、
写真右:弟・悠人さん)
No.030_1/25 UP
兵庫教区・西田ユメチャンチンさん
「とどけ世界に! 私の"言葉"」

「おもいやり」
No.029_1/20 UP
南信地区・土田建太さん
「とどけ世界に! 私の"言葉"」

「感謝」
<コメント>
私はこの大変な時期を経験し沢山の気づきをさせてもらいました。その気づきや経験をさせてもらったことに感謝したいです。
No.028_1/15 UP
中国第2教区・馬屋原悠平さん
「とどけ世界に! 私の"言葉"」

「元気」
自粛を守っているが、やはり太陽の光を浴びないと心も体も元気になりません。
三密を守りながら外で元気よく遊ぼう!コロナに負けるな!
No.027_1/10 UP
名古屋第1教区・青年部教区役員の皆さん
「とどけ世界に! 私たちの"実践"」


「氏神様への参拝」
コロナ禍の収束を願い、また日々お使いいただけることへの感謝と誓いの気持ちを込め、中部道場の氏神様を参拝しました。
(三役3名にて)
No.026_1/5 UP
九州北地区・高島準奈さん
「とどけ世界に! 私の"実践"」


「清掃活動」
氏神様である平尾八幡宮の清掃活動を行いました。
日頃の感謝と参拝者が気持ちよくなる様にと祈りながら行いました。
No.025_12/30 UP
北海道道南教区・鎌田香奈子さん
「とどけ世界に! 私の"言葉"」

「思いやり」
解脱会は、思いやりを重んじますが、
思いやりに触れた時、心が温かくなりませんか? 金剛さまのみ弟子として、温かい人を目指します!
No.024_12/25 UP
東京ブロックの皆さん
「とどけ世界に! 私たちの"実践"」
~ 本部道場周辺の清掃奉仕 ~

No.023_12/20 UP
大阪教区・横田浩和さん
「とどけ世界に! 私の"言葉"」

「ふざける」
真面目も良いけど、たまにはふざけてみませんか?
私はずっとふざけてますw
No.022_12/15 UP
四国東教区・藤原武士さん
「とどけ世界に! 私の"言葉"」

「人和」
人をもって和となす。
この言葉に救われたことがあります。
「お前が。和の心で生活すれば必ず周囲の人も幸せに出来る!」
和というものは日本人のDNAですよね!
No.021_12/10 UP
愛知教区・ペンネーム三男坊さん
「とどけ世界に! 私の"実践"」

「カメラ」
不安定な社会の中で、一生懸命努力している人の姿、今を楽しく生きている人の笑顔、すべての輝いている一瞬を記録に残します。
No.020_12/5 UP
埼玉教区・片山航さん
「とどけ世界に! 私の"言葉"」

「食う」
<コメント>
コロナ禍で色々制約がある中、私のストレス解消法についてはおいしいものを食べることです。
飲食店の皆様も、制約がかかり大変な中、すごい努力しております。
私に活力を与えてくれて、ストレスを解消してくれている飲食店の皆様に感謝して、いつも以上に美味しくいただこうと思います。」
No.019_11/30 UP
九州東地区・北島鯉久人さん
「とどけ世界に! 私の"実践"」


コロナ禍で募金活動が出来ない中、ジャパンハートが行っている「活動支援クラウドファンディング」に参加しました。
No.018_11/25 UP
神奈川教区青年部の皆さん
「とどけ世界に! 私たちの"実践"」

社会貢献奉仕活動の様子
(湘南道場氏神・松原神社にて)
※令和2年10月 青年講座後に実施
No.017_11/20 UP
北海道・道南教区青年部の皆さん
「とどけ世界に! 私たちの"声"」

〈コメント〉
青年錬成歌は、まさに、魂に響く名曲です!
青年錬成歌を合唱させていただくと...
1、背筋がシャキッとなる
2、心が整う
3、日本人に生みなされた事
の有り難さを感じる
4、前向きに進む勇気が出る
5、解脱金剛さまのみ弟子として、
世の為、人の為にお使い
いただくぞ!と、気合いが入る!
そう感じませんか?
北海道・道南教区では、毎回、青年講座で青年錬成歌を合唱させていただき、毎月、気合い注入中です!
全国の青年部員の皆様も、是非、青年錬成歌合唱、ご一緒に如何ですか。
4月よりスタートした特集ページ「今、私たちにできること」。その中で「コロナに負けるな!チャレンジ」(コロチャレ)としてこれまでに沢山のコメント・写真を配信させていただきました。
9月からは第2弾「とどけ世界に!私の〇〇 ~感謝と希望のエール~」として、より投稿し易い形で新たにスタートし、まず青年本部役員からの投稿をお届けしてきました。
11月20日より、いよいよ全国の各教区・地区からの投稿がスタート!
これからも5日ごとに、順番に掲載していきますので、ぜひご覧ください。
あなたも、言葉や実践、演奏や声で「あなたの〇〇」を届けてみませんか?
想いを届けるチャレンジをしてみましょう!
皆さんからの投稿をお待ちしております。
※詳細は、資料「モバイルサイト・コロチャレ第2弾への協力のお願い」をご確認ください。
以下よりダウンロード可能です。
資料「モバイルサイト・コロチャレ第2弾への協力のお願い」